京都で墓地・葬儀をお探しなら永興寺へご相談下さい

永興寺 永興寺

こんなお悩みご要望
ございませんか?


  • 突然の葬儀で悩んでいる
  • お寺に直接葬儀をお願いしたい
  • 斎場やホールの葬儀に出向してほしい
  • 曹洞宗のお寺を探している
  • 仏事の事をお坊さんに相談したい
  • 京都で墓地を探している
  • 遠方にあるお墓を近くに移したい

すべて、
永興寺がお応えします。


ご相談・お問い合わせはこちら

永興寺について


日本曹洞宗開祖、道元禅師ゆかりの寺院である。
建長6年(1254年)道元禅師示寂の翌年、荼毘地(高台寺北側)に弟子、詮慧和尚が永興庵を建立(後、比叡山徒によって破却)、寛延元年(1748年)面山瑞方和尚が左京区粟田口に永興庵を再建する。明治38年(1905年)村上素道和尚が左京区鹿ヶ谷に永興庵(自炊林)を再建した。
大正5年(1916年)大本山永平寺が現在地を購入。
村上和尚が大正8年(1919年)大本山永平寺、別院永興寺として指定、鹿ヶ谷の自炊林から移築した。平成8年(1996年)本堂再建と同時に境内西側に山科豊川稲荷社(吒枳尼真天)を再建、東側には大黒天を祀っている。寺宝には日本一の木魚・道元禅師御一代絵巻・本堂大間天井龍図(平成の龍、第一号)。平成12年(2000年)山門・鐘楼を造立して、一般の人にも開放、除夜の鐘と8月15日終戦記念日の正午に大正・昭和の反省と新たな世界平和を祈念して鐘付を許可している。


道元禅師 御一代記絵巻

道元禅師 御一代記絵巻

大間天井龍図

大間天井龍図

日本一大きい木魚

日本一大きい木魚


年間行事

●正月特別祈祷と甘酒の接待
●春秋彼岸会法要
●春秋山科豊川稲荷大祭
●孟蘭盆会法要
●除夜の鐘つき会

年間行事

山科豊川稲荷社

愛知県豊川稲荷社の分霊で豊川叱枳尼真天をおまつりしています。
この善神は女神様で、妙相端麗にて稲穂を荷い宝珠を掲げられて白狐にまたがる姿をしておられます。福徳の神・開運隆盛の神・興産の神、すなわち生産(秀でた人物・財産を生み出す)の神様として、古来より人々に広くあがめられ、信仰されてまいりました。

山科豊川稲荷社

住職よりご挨拶

この度は、当ページをお開き頂きありがとうございます。 お寺は敷居の高いものと思ってらっしゃる方も多いのではないでしょうか。ですが、お寺は本来、気軽に足を運べるところでした。 そこで当寺では、時代の流れに合わせ、入りやすいお寺の入り口として、インターネットも窓口の一つにと考えております。 あなた様に安心して頂くことを第一に考え、親身に寄り添いながらご対応できればと思っております。 どうぞ先ずは何でもお気軽にご相談下さい。

年間行事


永興寺のご葬儀



永興寺の葬儀の特長
メリット1(ご家庭のご事情を加味したご葬儀をご提案)
メリット2(ご葬儀から納骨まで一貫してサポート)

ご葬儀について

ホールや葬祭場でのご葬儀など、様々な形態のご葬儀に出向いたします。
出向の地域を含めてご希望がございましたらご相談下さい。
当寺では曹洞宗の儀礼に則ってご葬儀を執り行わせて頂きます。生前の宗派が違う場合にはご家族やご親戚に必ずご確認をお願いいたします。

ご相談・ご質問

ご葬儀に関しては、突然のことでわからないことやご不安なことが多いと思います。段取りや費用面、葬儀後のお付き合いなどご家族のお気持ちに寄り添って、また仏教の教えに従ってお話させて頂きます。また、少しでも慌てないように生前でのご相談もお受けしておりますので、ご遠慮なくお問い合わせ下さい。

線香

お布施(料金)について

「お布施」とはお気持ちですので、葬儀社の料金のように金額を明示することが難しいのが実情です。商いではないからこそ、ご家庭のご事情に配慮して、ご提案をさせていただいております。

お布施の目安:35 万円~
枕経 お通夜 本葬 初七日を含みます。
※導師一人の値段の場合です。

数珠

法事・法要のご案内

永興寺では、ご法事・各種法要のご依頼やご相談も承っております。ご法事を勤めるのにお困りの方や、長らくご法事をお勤めできていない方など、ご法事やその他、各種法要の件でお悩みのことがあれば、お気軽にご相談下さい。

花束

当寺では、本堂にて法事を承る事が多いです。
特長と致しまして、本堂の回向と、
お墓参りの回向、
併せて精進落とし(お食事)を
一元的に行って頂く事ができます。
※精進落としをご要望される場合は
複数名以上の場合とさせて頂いて居ります。
まずはお気軽にご相談下さい。


墓地のご案内


個人墓地

永興寺では新規墓地の使用者を募集しております。閑静な住宅街に隣接しており、最寄りの駅からも好アクセスの立地です。
また、南向きで日当たりもよく、四季折々の自然を感じることができる環境になっておりますので、是非一度ご見学にお越し下さい。墓地に隣接する公園でお食事を取られる方もいらっしゃってます。

個人墓地

志納金一覧

六尺墓地(1.8㎡)

墓地永代借地志納金135 万円年間墓地管理費19,000

四尺墓地(1.2㎡)

墓地永代借地志納金  70 万円年間墓地管理費17,000

三尺墓地(0.9㎡)

墓地永代借地志納金  50 万円年間墓地管理費17,000

六尺墓地以上

墓地永代借地志納金応相談年間墓地管理費22,000

※令和2年11月現在の価格となります。
※年間墓地管理費には年間護寺会費12,000円が含まれます。

合同墓地「瞑目の館(めいもくのやかた)

昨今、時代の流れとともに納骨に関して様々なお悩みをお聞きします。 「お墓を維持できない」「跡継ぎがいない」「お墓が遠方なのでなかなかお参りできない」そのような方々のために、永興寺では3000名のお方が入る事ができる合同墓地をご用意しております。墓地の購入がなく費用面でも人気があり、いつでもお参りが可能です。
残された遺族に負担をかけたくない方に事前相談も承っております。各ご家庭のご事情などに合わせてご提案をさせて頂きます。納骨場所をお探しの方は一度ご相談下さい。

瞑目の館

使用料一覧

一霊

50 万円

※令和2年10月現在の価格となります。
※永代にわたり、年に3回(本堂にて春秋彼岸法要とお盆法要)は戒名の読み上げ法要の回向を行っております。

ご祈祷のご案内


ご祈祷

ご祈祷とは、仏様にお願いごとをお伝えするものです。皆様に上殿して頂いてご祈祷を行う場合と、ご指定の場所に伺って行う場合があります。


厄除け

「厄年」とは、人生の中で大きな転機を迎える年齢であると同時に、精神的・肉体的に調子を崩しやすく、災難や障害が身に降りかかりやすい年の事を言い最も大切な時期です。厄年を迎えられた方は、厄除けの御祈祷を受けましょう。


地鎮祭

地鎮祭とは、文字通り「土地を鎮める」儀式です。その土地にいらっしゃる神様に、「今から建物を建てます」とお伝えし、工事に関わる人の安全や、建物の完成後の発展をご祈祷します。




その他さまざまなご祈祷のご依頼をお受けいたします

家内安全

交通安全

安産祈願

商売繁盛

開運厄除け

合格祈願

開運勝利

病気平癒

心願成就

など


当寺の特長として、
来訪が難しい方に関して、
郵送依頼を受けて、ご祈祷を行い、
お札を当寺から皆様宅へご郵送する
便利な方法もあります。

参禅会のご案内


■定例参禅会
毎月第3日曜日 午前8時~10時

■年間を通じ、各社の新入社員や幹部社員等の臨時研修会と坐禅会の開催


寺院概要


寺院名


無量山 永興寺


宗派


曹洞宗


住所


〒607-8403  京都市山科区御陵大岩15


アクセス


【鉄道】
地下鉄東西線、京阪京津線「御陵駅」
2番出口より徒歩10分
【お車の場合】
名神高速道路「京都東IC」から約10分



地図
©永興寺 2019
サイトTOP
お問い合わせはこちら
お問い合わせはこちらお問い合わせはこちら