真言宗豊山派 宝珠山 宝乗院

愛知県知多郡近郊で永代供養、ご葬儀の相談なら真言宗豊山派宝乗院まで

真言宗豊山派 宝珠山 宝乗院 真言宗豊山派 宝珠山 宝乗院

こんなご要望ございませんか?

  • 事情があってお墓を持てない
  • 永代供養について詳しく知りたい
  • 墓じまいを考えている
  • 葬儀の進め方を教えてほしい
  • ホールでの葬儀をお願いしたい

そのご要望、
宝乗院がお応えします。

宝乗院の3つの特長

お参りのしやすい永代供養墓

宝乗院ではいろいろなご事情でお墓を持たない方に向けて、永代供養墓をご用意しております。境内にございますので、いつでもお参り可能です。ご不明な点がございましたらお気軽にご相談ください。

位牌堂

お気持ちに寄り添ったご葬儀

宝乗院では真言宗豊山派の儀礼に則ってご葬儀を執り行います。ご依頼いただいた葬儀会館やホールなどで行うご葬儀に出向いたしますので、ご要望の方はお気軽にお申しつけください。

位牌堂内

別堂の金毘羅大権現

宝乗院の山門をくぐると左手には金毘羅大権現堂がございます。金毘羅大権現は昔から海の守護神として崇められ、200年前から始まった縁日には今も魚を持って集まる信者で賑わいます。

本堂と金毘羅堂

宝乗院の永代供養

宝乗院の境内にあります、永代供養合祀墓にて大切な故人様を永代にわたりご供養いたします。ご遺骨はみなさまとご一緒に合祀墓に埋葬となります。墓を継承する後継者がいない方や、無縁仏になってしまうのではとお悩みの方はお気軽にご相談ください。
1霊:15万円~

  • ご夫婦での場合は25万円~となります。

みなさまに戒名を彫りました石版をご用意。
永代供養合祀墓はいつでもお参り可能です。
宗旨宗派不問。生前からのご相談も承ります。
春秋の彼岸、施餓鬼供養などは真言宗豊山派の儀礼にて執り行います。

合祀供養塔02

宝乗院のご葬儀

宝乗院では真言宗豊山派の儀礼に則ってご葬儀をしめやかに執り行います。ご家族のご希望である葬祭場やホールで、また故人様の思い出の残るご自宅でのなどご依頼いただいた場所でのご葬儀を責任を持って執り行います。また、費用を抑えたいとお考えの方には少人数での寺院葬もご提案させていただいております。当寺院ではなにより、ご家族のお気持ちに寄り添ったご葬儀のご提案を心がけております。ご不明な点がございましたら、まずはご連絡いただきましてお話しをさせていただきます。

位牌堂内

宝乗院について

知多半島の先端に位置し、神亀2年(725)に現在地より西方にある「仏山」に行基によって開基された宝珠山医王寺十二坊中の塔頭「宝泉坊」として開創、建暦2年(1212)に現在地に再建されました。弘仁5年(814)、弘法大師が全国行脚の帰路に舟から大井聖崎に上陸され、医王寺で護摩修法されたと伝わり、昭和59年(1984)聖崎の岩礁には「上陸大師像」、平成20年(2008)境内裏山の上ノ山公園には「修行大師像」が建立されています。気候温暖で風光明媚な聖なる港町にある「知多四国霊場」第32番札所として、お大師さまを慕う巡礼者をお迎えしています。

上陸大師01・修行大師001

住職からのご挨拶

少子高齢化の時代で核家族化が進み、それぞれのご事情によって「供養」の形も違ってきています。「宝乗院合祀供養塔」は、後継者の心配のいらない永代供養墓として、お寺が存続する限り、ご縁をいただいた大切な方々を責任を持ってお守りします。お預かりするご遺骨は「合祀」という形態ではありますが、時代が移り変わろうとも「永代」という長い時間にわたり、「彼岸供養」「施餓鬼供養」など心のこもったご供養をお約束いたします。

合掌

住職画像

寺院概要

寺院名 宝珠山 宝乗院(ほうしゅざん ほうじょういん)
宗派 真言宗豊山派
住職名 池戸 義久(いけど ぎきゅう)
住所 〒470-3501 愛知県知多郡南知多町大井真向34
アクセス 名鉄河和線「河和駅」より師崎港行きバスで「大井」で下車、徒歩3分
電話番号

0569-63-0844

0569-63-0844

アクセス地図

お問い合わせフォーム

下記に必要事項をご記入の上、お問い合わせください。
※必須は、必須項目となります。

お名前 ※必須
フリガナ ※必須
電話番号 ※必須
メールアドレス ※必須
住所
 -  
お問い合わせ内容
お問い合わせはこちら